今回は「Fit&Go」での「核」の部分「どんなトレーニングマシンが置いてあるのか」「どんなトレーニングが出来るのか」について書いていきます。
FIt&Goはマシンのクオリティや、設置マシンは素晴らしく、特にケーブルマシンはかなり充実しています。狭いスペースの中でかなり頑張っている印象を受けました。
であるからこそ「混み合う時間での使用」には少々不安が残ります。
Fit&Goの使用を考えている方は「あなたが使用を考えている時間」に見学に行き、混み具合を1度チェックすることをオススメします。
スポンサードリンク
最新ハイテクの有酸素系マシン
Fit&Goには有酸素系のマシンで
- ランニングマシン5台
- サイクリングマシン2台
- POWERMILL CLIMBER
があります。
ランニング・サイクリングマシンがかなりハイテクだったため、まずはこちらを、次にPOWERMILL CLIMBERを紹介していきます。
飽きずに走れる超最先端のランニング&サイクリングマシン
Fit&Goで採用されているランニングマシンには、10インチの大きい液晶画面がついています。
こちらではテレビはもちろん、Youtubeや、Hulu、Netflixの映像を楽しむことが出来ます。
(Hulu、Netflixの使用はアカウントを持っている必要があります)
またそれだけではな「世界の都市の映像」が、ランと連動して流れるといったコンテンツもあります。
私はランニングが嫌いなわけではないんですけど、走っているとちょっと飽きてきてしまうので、こういったサービスはとても嬉しいです^^
「海外ドラマ1本分だけ走ろう」なんて出来るのスゴくいいですね!
「これならちょっと頑張れるかも!」って思えますよねー。
ちなみに現時点ではランニングマシン・サイクリングマシンには「制限時間」はついていませんでした。
ただしスタッフさんによると「これからの混雑具合によっては設けるかもしれない」とのことでした。
ウォーキングは楽すぎるけどランはきつい……!というあなたへ
次に紹介するこちらは、ランニングマシンのように「階段部分を昇り続ける」エクササイズマシンです。
エレベーション・シリーズ PowerMill Climber ←公式ページへ
少しやってみましたが、続けるのがけっこうきついです 笑
特徴としては「ウォーキングよりも高負荷で、ランニングよりも心肺に負荷をかけない程度の有酸素運動」ができます。
またランやウォーキングよりも太もも部分の筋肉を使うため、足の引き締め効果や代謝アップも期待できますね。
スポンサードリンク
Fit&Goにはどんなマシンがある?
FIT&GOでは以下のマシンを確認できました。
- レッグカール
- チェストプレス
- シーテッドハイロウ
- レッグプレス
- トーソローテーション
- レッグレイズマシン
レッグカール(太もも裏・ふくらはぎなど)
レッグプレス(太もも)
左にチェストプレス(大胸筋)右にシーテッドハイロウ(背筋)
右がトーソローテーション(腹筋)
左側のマシンはレッグレイズを出来るマシンです。↓こんな運動ですね。
背中部分にゴムボールの支えがあるため、普通にやるよりも「腰」などに負荷を与えずにトレーニングすることができます。
腹筋&フリースペース
FIT&GOにはトレーニングエリアだけでなく、ストレッチなどが可能なスペースが設けられています。
たくさんのバランスボール&スプリングをつかって背中を気持ちよく伸ばしたりできる「ストレッチ器具」。
フリースペース横には、様々な腹筋用のマシンが。
それでは最後に、本格派のフリーウェイトエリアを紹介します。
フリーウェイトエリアと充実のケーブルエリア
まずはフリーのベンチ2つ&スミスマシン。
こちらには数種類のダンベルが置いてあります。
体感と背筋を鍛えられるニューマシン
またこんなマシンもありました。
こちらは「ロー GXトレーナー」というもので、ボートをこぐような動きのトレーニングができます。
うーん、早くやってみたい。
充実したケーブルトレーニングゾーン
トレーニングルームの一番奥では「ケーブルトレーニング」をすることができます。
ケーブルトレーニングスペースでは、ロープやベルト、そしてアメリカで少し前に流行した「TRX」までもが設置されております。
様々なトレーニングか可能なため、人気の出そうなエリアですねー。
まとめ
今回はFit&Goのトレーニング設備についてまとめてみました。
マシンは少ないながらも、全て最新鋭で重要な部位のトレーニングマシンを設置しています。
またフリーウェイトゾーンもケーブルマシンにここまで力を入れているところは滅多に無いのではないでしょうか。
それだけに、スペースが狭いのは少々残念です。
Fit&Goを考えている方は「自分が使用する時間帯」の混み具合を事前にチェックしてから使用することをオススメします。
スポンサードリンク