筋トレの効果って?
筋肉が増えるということはなんとなくわかる、でも「じゃあ筋肉が増えるとどうなるの?」「健康に良いっていうけどどう良いの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
筋トレをすることでのメリットは筋肉が増える・代謝が増えることはもちろん、他にも様々なメリットがあります。こちらの記事ではそんな「メリット」を確認し、筋トレのモチベーションにつなげていただければと思います。
筋肉を増やし強化する
筋トレをすることで、筋肉を増やし、また強化することが出来ます。
そして筋肉が増えることで
- 基礎代謝の向上
- 痩せやすく太りにくい体への変化
- 姿勢の改善
といった副次的効果があります。
基礎代謝の向上
筋肉を成長させる・または増やすことで「基礎代謝」を上げることができます。
基礎代謝とは……
何もせずじっとしていても消費されるエネルギーのこと。
成長期が終了して代謝が安定した成人で、一般的に一日あたり女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされている。
参考 wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/基礎代謝
基礎代謝があがるとどうなるの?
基礎代謝をあげると、このようなメリットがあります
- 何もしなくても消費するカロリーを増やす
- 同じ運動量でも、消費するカロリーを増やす
痩せやすく太りにくい体への変化
これはつまり「体脂肪を燃やしやすい体・太りにくく痩せやすい体」になることができるということです。
基礎代謝を上げるためには筋トレは不可欠!
この基礎代謝ですが、筋肉を増やすことで比例的に上昇します。そのため筋肉の増えない有酸素運動を行っても基礎代謝を増やすことは出来ません。
基礎代謝を上げたいと考えるのでしたら、筋トレは必要不可欠となります。
生活習慣病・肥満の予防・改善
基礎代謝量を増やし「太りにくく痩せやすい体」は、メタボリックシンドローム、内臓脂肪型肥満を防ぐ・改善することに繋がります。
有酸素運動は脂質を燃料とするため「体脂肪を燃焼させる」という効果が期待でき、主に皮下脂肪を燃焼させたいという方にオススメできる運動です。
本題である筋トレですが、こちらは直接的に脂肪を燃焼させるという効果は薄いです。
しかし、筋トレをすることで得られる「基礎代謝の改善」により、内臓脂肪・皮下脂肪燃焼の「効率」を上げることに大きく貢献します。
有酸素運動のように「やったら減る」ではありませんが、日々あなたが消費するカロリーを掛け算的に少しずつ増やしていくことが出来ます。
血糖値の改善
筋トレをすることで筋肉内に貯蔵されたグリコーゲン(糖)を消費します。普段だったらグリコーゲンの消費にはインスリンが必要ですが、筋トレの場合はこの際にインスリンを必要路しません。
インスリンを使用せずに糖(グリコーゲン)が使用されることで、血糖値を下げる効果が期待できます。
この効果は筋肉量が多いほどに期待できます。つまり、継続的に筋トレを行うことで血糖値をしっかり改善できるということになります。
姿勢の改善
モデルさんやスポーツ選手の様に、キレイな立ち姿をするのにも筋肉は不可欠です。
そのため筋トレをすることは姿勢の改善にも繋がります。
猫背の改善にも筋トレは効果的!
特に猫背の改善にも筋トレは効果的です。
現在猫背を治すための様々な方法があります。
- 猫背矯正ベルト
- ストレッチ
- etc...
テレビやネットなどで行っている「猫背改善方法」を試しても「維持するのがきつい」「疲れる」と思った経験はないでしょうか。
これは「姿勢を維持する筋肉が足りていない」ことが原因です。
実際に私はストレッチジムで猫背改善プログラムを受けましたが、その後だんだんとまた猫背に戻ってしまった経験があります。
しかしマンツーマンジム・ライザップ後は「キレイな姿勢の維持」を無意識的に行える様に改善されています。
猫背で悩み「短期的には解決するが、また戻ってしまう」という方は是非筋トレを試してみてください。
若返り効果
筋トレの代謝改善効果は「健康面」だけへの影響以外にも「美容効果」としても高い効果があります。
血行不良・代謝の改善は肌ツヤが良くなり、見た目年齢の低下を期待できます。
また筋トレをすることで、分泌される「成長ホルモン」は「若返りホルモン」とも呼ばれています。こちらも肌や髪のハリやツヤの改善につながります。
さらにこの成長ホルモンには「肌の水分量の調節を行う」という効果もあり、肌の潤いにもプラスの働きをしてくれます。
またこれは二次的効果まず効果があるのは「血管」という説もあるそうです。
それにこういった体内変化が要因で起きる変化は勿論、引き締まった顔や体はそれだけで「若々しい」という印象を与えます。
今よりも見た目年齢を若くしたい!と思う方にとって、筋トレは不可欠です。
ポジティブ思考になる
筋トレをすることで脳内ホルモンや成長ホルモンが分泌されます。
この中には「エンドルフィン」「アドレナリン」「セロトニン」「ドーパミン」等が含まれます。
これらのホルモンはが分泌されることで、気分を高揚させたり、リラックスさせる効果があり、結果晴れやかでポジティブな思考になることができます。
トレーニングは、ヒトの精神面にも大きな影響を与えるといっても過言ではないでしょう。
またリラックス効果は、運動で体が温まることでも得られます。
うつ病への効果
先ほど記載した脳内ホルモン「セロトニン」ですが、こちらは分泌されることで「うつ病が改善される」と言われています。
ちなみにこのセロトニンですが、筋トレ以外にも「早寝早起き・日光に浴びる」というのも効果があるようです。しっかり休息を取り、トレーニングをすることでうつ病防止・改善につながると言えるでしょう。
筋トレ どれくらいで効果が出るの?
これらの効果は、筋トレをやった時点で効果があります。1回だろうと0よりはプラスです。
ただし効果が実感出来るレベルになるには独学で継続して2~3ヶ月は必要です。
2~3週間で効果を実感したいのであれば優秀なトレーナーの指導を受けることで、より早く効果を実感することができるでしょう。
筋トレの効果まとめ
筋トレをすることで大きく2つ
- 筋肉を増やし強化する
- 成長ホルモンの分泌・基礎代謝の向上
という効果があります。また副次的に
- 姿勢・猫背の改善
- 基礎代謝の向上・痩せやすく太りにくい体へ
- 生活習慣病・肥満の予防・改善
- 若返り効果
- ポジティブ思考になる
といった効果があります。